組織概要

設立・認可 昭和32年12月25日
本部所在地 〒460-0013
名古屋市中区上前津2-10-28 美容あいち会館
TEL : 052-331-5151 / FAX : 052-331-5500
支 部  38支部
組合員 2,993人(令和7年3月末現在)
総 代 100名(組合員30名につき1名選出)
※3年毎に選任される。
役 員 理事38名(支部で選出された支部長が総代会で承認され理事となる。)
監事2名

 

 

理事長挨拶

安全・安心と信頼を未来へ美容あいちの挑戦

美容あいち(美容組合)は、美容業を人々に笑顔と自信を届け、地域に愛と夢をもたらす「幸せ産業」と考えています。私たちは、美容業の価値をさらに高め、次世代に誇れる業界を築くために、支え合い、学び合いながら、共に成長できる場を提供してまいります。 

現在、多くの美容室が少人数で営業しており、どのサロンにおいても「安全・安心なサービス」を提供することが、美容師一人ひとりの使命です。美容あいちは、技術力の向上はもちろん、衛生意識の向上やリスク管理の啓発を通じて、お客様が心から信頼できる環境づくりを支援しています。 

また、組合としての使命は、美容師の経営や生活の向上を支援し、業界の秩序を保ち、衛生水準を向上させることにあります。美容師が高い倫理観と誇りを持てる職業としての地位を確立できるよう、経営に関する情報提供、技術講習、融資・共済制度の活用など、さまざまな支援を行っています。 

美容あいちは、全国でも活力ある美容業界の一翼を担う愛知県の組織として、美容業界の未来を切り拓き、さらなる発展を目指して挑戦し続けます。美容に携わる皆さま、ぜひ私たちと共に、美容の力で、地域・社会・業界そのものを豊かにしていきましょう。 

美容室をご利用になるお客様には、私たちの活動を通じて、より安心してご来店いただける環境を提供できれば幸いです。 

これからも美容あいちは皆さまと共に歩んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県美容業生活衛生同業組合
理事長 波多野 正春

 

組合の沿革

昭和22年12月24日 理容師法制定公布(美容業についても規定)
昭和23年4月 愛知県美容師連合会設立
昭和26年3月 愛知県美容師連合会解散
愛知県美容協同組合設立(中小企業協同組合法)
昭和32年6月3日 環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律(第164号)が制定公布され、法律に基づいて都道府県ごとに環境衛生同業組合が設立。
全国組織の全美環連も設立された。
環境衛生同業組合は都道府県知事のもと、業種別に1組合だけが認可された。
昭和32年12月25日 当県においても愛知県美容業環境衛生同業組合が愛知県知事の認可を受け設立した。
<都道府県知事の認可を受ける条件>
・都道府県の同業者総数の2/3以上の組合員を有すること
・組合員の議決権及び選挙権が平等であること
・営利を目的としないこと
・組合員が任意に加入し、又は、脱退することができること
昭和35年頃 環境衛生同業組合は、適当競争の激しかった時代にその事態を克服するために発足した。美容料金を安くするため衛生水準の低下が懸念され、当初は料金制限・営業方法の制限に重点が置かれた。
<組合員の経営健全化のための指導>
・営業に関する共同施設の設置
・賃金の斡旋
・養成施設の設置、経営
・福利厚生事業
・火災共済事業
昭和37年5月 愛知県美容業環境衛生同業組合 出資組合に移行
昭和37年7月 適正化規程の施行
昭和43年6月 管理美容師資格認定制度の発足
昭和45年7月 総合本部・愛知県美容会館新築竣工(大須4丁目15-45)
昭和51年4月 愛知県美容協同組合解散
昭和56年5月 愛知県美容業適正化規程の施行
昭和59年7月 愛知県美容業進行計画の策定
昭和60年1月 標準営業約款登録制度の発足
昭和62年7月 愛知県美容業適正化規程の廃止
平成9年6月 全美環連社内検定制度の発足
平成13年1月 環境衛生同業組合から生活衛生同業組合へ名称変更
平成16年3月 総合本部・愛知県美容会館移転新築竣工(上前津2丁目9-10)
平成17年10月 ハートフル美容師養成研修制度の発足
平成19年2月 全美連評価認定制度の発足
平成19年3月 事業内職業訓練校(ABCスクール)認定
労働保険事務組合認可
平成19年10月 組合創立50周年式典実施
平成24年10月 第40回全日本美容技術選手権大会を愛知県で実施
平成30年1月 組合創立60周年式典実施
平成30年3月 美容あいち会館新築移転竣工(上前津2丁目10-28)
令和元年9月 第104回トップマスターズモード発表会を愛知県で実施
令和3年8月 新型コロナワクチンの職域接種を実施